ポスティング・チラシに関する集客のノウハウや改善方法と、日々のあれこれを綴ったブログ

ポスログ
まずはネットで簡単!無料お見積り!Go!!

ポスティング業者は信頼できない?|チラシを捨てない業者の特徴

ポスティング業者は信頼できる?

 

ポスティング業者は玉石混交です。ポスティング業界ほど不透明な業界も珍しいのではないでしょうか。

 

それは、良い業者と悪い業者がはっきりと分かれているからです。良いポスティング業者はチラシを最後の1枚まできっちりと配りきって反響につなげますが、悪いポスティング業者は広告主の期待を裏切り、チラシを捨ててしまいます。

 

では、良い業者と悪い業者を見極める方法はあるのでしょうか。

今回の記事では、良いポスティング業者の特徴を紹介し、悪い業者の見極め方を紹介します。

 

 

悪徳なポスティング会社の実態について、さらに詳しく知りたい場合はこちらの2記事を参照ください。

 

ポスティング会社は安さだけで選んではいけない理由

初めてのポスティングで失敗しないための業者選び

 

おススメは宅配ビザのチラシを配っているポスティング業者

 

まず始めに、良いポスティング業者の特徴を紹介したいと思います。

それは、良いポスティング業者の多くは、宅配ピザのチラシを配っていることが挙げられます。

 

なぜでしょうか。詳しく解説していきます。

 

まともに配れば反響につながるのがポスティング

 

宅配ピザのチラシを配るポスティング業者がなぜ良い業者かを説明する前に、ポスティングの反響について解説します。

 

ポスティングはチラシをちゃんと配れば反響が出ます。

 

ポスティング業者が違ったとしても、同じエリアと時期に同じチラシを配れば、反響に差が出ることはありません。確率の世界だからです。

 

もちろん、ポスティング業者によって、ポストに投函する際のテクニックの違いで、反響数に差が出る可能性も否定できませんが、それは誤差の範囲です。

 

反響率が1%のチラシであれば、ターゲットとなる配布エリアの選定が間違っていない限り、10,000枚配れば100件の反響が出るのがポスティングです。

 

つまり、同じ条件でチラシを配って反響数が大きく異なる場合、チラシを配っていない可能性しかないのです。

 

このようにチラシをしっかりと配れば、反響につながるのがポスティングです。

 

なぜ宅配ピザのチラシを配っているポスティング業者がオススメなのか

宅配ピザのチラシを配っているポスティング業者が良い理由

 

では、なぜ宅配ピザのチラシを扱っているポスティング業者が良い業者と言えるのでしょうか。

 

それは、宅配ピザ業界は未だにポスティングが主要な集客の手段で、多くのポスティング業者を利用しているからです。

 

また、宅配ピザのポスティングは反響率が高く、どのエリアで配っても反響率が安定しているため、チラシを配っていないとすぐにバレてしまうからです。

 

それぞれ詳しく解説します。

 

宅配ピザ会社の集客はポスティングがメイン

 

今でこそ、出前館のようにネットから集客できるようになりましたが、それでも飲食デリバリーサービスの多くは、ポスティングからの集客に頼っています。

 

特に宅配ピザは、利用するユーザー側もチラシを見て注文する流れが刷り込まれているので、ポスティングが主要な集客経路として成り立っています。

 

そのため、宅配ピザ会社は他のサービスに比べてポスティングを利用する機会が圧倒的に多く、ポスティング業者の良し悪しを知っているのです。

 

宅配ピザのポスティングは反響率が高い

 

一般的に、宅配ピザのポスティングの反響率は0.5%~1%と言われています。

これに比べて他の業種やサービスは、0.01%~0.3%程度と幅広く、不動産に至っては0.005~0.01%と言われています。

 

このように、他の業種やサービスに比べて反響率が高く、反響率が安定している宅配ピザ会社は、先ほど述べたようにポスティングをよく利用しています。

また、自社のポスティングの反響率もよく把握していますから、最初に説明したように、ちゃんと配れば一定の反響が出ることを熟知しています。

 

そのため、宅配ピザ会社は多くのポスティング業者を試したうえで、反響を出したポスティング業者を選びます。

 

このように宅配ピザ会社に選ばれた、つまり、宅配ピザのチラシを配っているポスティング業者ほど信頼できる良いポスティング業者といえるのです。

 

ポスティング業者を選ぶ時に価格だけで選んではいけない

 

ポスティング業者を選ぶ際、最もありがちなのは価格だけで選ぶことです。

 

しかし、これは最悪の結果になりかねません。

なぜなら、価格だけで勝負するポスティング業者は配っていない場合が多いからです。

 

ポスティングの価格の裏にある事情

 

ポスティングでチラシを配るには人が必要です。ポスティングの費用のほとんどを人件費が占めていると言っても過言ではありません。

 

つまり、単価を安くすることは人件費を削ることで、チラシを捨てることにつながります。

このように、単価が安いからといって良いポスティング業者とは限りませんので、安易に選んではいけません。

 

 

ポスティング料金とチラシを捨てている悪徳業者に関連については、以下の記事を参照ください。

 

ポスティング会社は安さだけで選んではいけない理由

 

比較サイトに掲載しているポスティング業者が良い業者とは限らない

ポスティングの比較サイトは信頼できる?

 

なぜ、比較サイトに掲載しているポイスティング業者が良くないのでしょうか。

 

比較サイトに掲載されている業者は、どちらかといえば評判がいいので掲載されているイメージがあって良さそうに思えます。

 

しかし、実態はそうではありません。比較サイトの掲載にはどんな基準はや特徴があるのでしょうか。

 

比較サイトはどんな業者でも載せる

 

比較サイトに掲載されているからといって、掲載されているポスティング業者が特に優れているわけではありません。

 

比較サイトも営利活動のため、比較サイトの運営側もポスティング業者の掲載を多くするほど、サイトの見栄えもよくなり、広告主からの依頼も獲得しやすくなりますので、ポスティング業者と条件さえ合えば、質を顧みず掲載する場合がほとんどです。

 

比較サイトはインターネットで対応しますから、ポスティング会社がホームページを持っていることは必須になります。

 

ポスティング業者の会社規模は大小さまざまですが、小さい会社ほどホームページを持っていないところが多く、比較サイトに掲載されているポスティング業者は、比較的大きめの会社が多いです。

 

ただ、比較サイトに掲載されている会社が全て悪いわけではありません。中にはポスティング業者間でも評判の良い会社も多数存在します。

 

このように、比較サイトに掲載されているポスティング業者は、いい会社もあれば悪い会社もある、ということになります。

 

ポスティング業者の評判を調べる裏技

 

最後にポスティング業者の評判を調べる裏技を紹介したいと思います。

 

少し手間はかかりますが、非常に簡単な方法ですので、ポスティング業者の選定で迷われている方は是非お試しください。

 

ポスティング業者にライバル会社の評判をヒアリングする

 

ポスティング業者の評判を知る裏技とは、ポスティング業者に直接ライバル会社の評判をヒアリングすることです。

電話でも直接会って聞いてもどちらでも構いません。

 

あまりに単純な方法なので、「なんだそんなことか」と思った方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、ポスティング会社同士は横のつながりもあり、悪い噂や良い評判はすぐに広まります。

 

特にチラシを捨てているような業者としっかりと配っている業者では対立関係にあるので、複数のポスティング業者に聞いて、チラシを捨てている可能性を疑われるような業者は悪徳業者の可能性が高いので、依頼しない方が良いでしょう。

 

まとめ

 

今回は、良いポスティング業者と悪いポスティング業者の実践的な見分け方について説明しました。

 

これまで知られることなく悪徳業者がのさばっていたポスティング業界ですが、中には優良なポスティング業者も多数存在することも事実です。

 

そして、良いポスティング業者がまともにチラシを配れば、反響が出るのもポスティングの事実であります。

 

今回、ご紹介した方法で良いポスティング業者と悪いポスティング業者を見極めて、ポスティングで集客を役立ててみてください。

| Categorised in: