ポスティングの適正価格とは?
配布単価2円以下で本当に配れるの?
みなさん、ポスティングの配布単価はいくらくらいが適正かお考えになったことがありますか?
(ほとんどの方は無いと思いますが、、、)
調べてみれば分かることですが、1枚2円以下で配るポスティング会社が存在することも事実です。そう考えれば、ポスティングーの価格は決して安いとは言えません。
しかし、ここで考えていただきたいのは、そんな価格で本当に配れるのでしょうか?
チラシを配るには、人が配らないといけません。当然、人件費がかかります。
アルバイトを雇って配るにしても最低限度のお金は必要になるでしょう。

ポスティングは1時間に何枚配れるのか
ここで計算をしてみたいと思います。
アルバイトの時給1,000円だとして、1時間に何枚くらいの枚数を配ることができるのでしょうか。
ポスティングに慣れたアルバイトだと250枚くらいが妥当なところだと思います。
1時間250枚だと、10分に41枚、1分に4枚、15秒で1枚のペースです。
マンションのようにポストがまとまってあれば、「もっと多く配れる」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、当然ながら全ての配布先がマンションのような集合住宅というわけではありませんし、ここには移動時間も含まれます。
従って、「1時間250枚」という数字は、普通に配っていれば妥当な枚数だと言えます。

「ポスティング2円以下」は常識的にあり得ない?
1時間1,000円の時給で、250枚の配布枚数ですから、1枚当たりの配布単価は4円という計算になります。
ここに当然、会社運営に必要なアルバイトの人件費、管理費、事務所費、移動交通費、会社の運営費に加えて当然、利益分も必要になります。
そうしますと1枚2円以下で配るというのは、ビジネス的に利益が残らずかなり難しい状況と言えます。そもそも配布員の人件費すら払えないことになります。
2円以下で配るということは、1時間に600枚以上のスピードで配るか、人件費が時給500円を下回るような安さのどちらかということになります。しかし、どちらも現実的ではありません。
ここで答えを見る前にみなさんにご想像いただきたいと思います。どうすれば1枚2円以下で配れるのでしょうか?

チラシを配っていない。または、1世帯に同じチラシを過剰に何枚も配布しているという可能性
結論を言います。異常に安いポスティング会社は何かしらの不正をしている可能性があります。
まず疑うべきは、チラシを配っていない可能性です。
これはあくまでも推測の域を出ませんが、そうでもしない限り、そんな安い金額で配ることはできないからです。実際、配ったかどうかの証明は難しく、広告主の皆様もポスティング会社を信頼するしか手立てはないと思います。
次に疑うべきは、一世帯のポストに何枚も同じチラシを重ねて入れている可能性です。
皆さんも同じチラシが3枚も4枚もポストに投函されていた!という経験はあるかと思います。
そして最後に、一戸建ての多い地域を避けて集合住宅の多い地域だけしか配らないという可能性もあります。
もちろん、ポスティングーと同じように、複数の広告主のチラシを同時に配るシェア配布(業界では「併配」と言います)をすることで、本当に1枚2円以下の値段で配っているところもあるかもしれませんが、それでもポスティング会社として利益を出して会社運営していくには、1回で3社以上の併配を実現し、かなりの枚数を扱わないと難しく、そのような大規模な会社は非常に稀と言えます。
上記のようなポスティング会社だと、反響が出るはずもなくチラシとポスティング代が無駄になるだけに終わってしまいます。

こんなポスティング会社には注意!
安すぎたり、クレームの無いポスティング会社は要注意!



では、不正をしているポスティング会社を見極めるにはどうすればよいでしょうか。
完全に見極める方法は残念ながらありませんが、注意するべき指標として以下のようなものがあります。
- ・異常に価格が安い(単価2円以下)ポスティング会社
悪徳な安いポスティング会社は、とにかく仕事を受注するために競合より安い価格で仕事を請け負います。
先に述べたように一般的に考えて、まともな人件費では配れないような安すぎる価格であれば、考え直した方がいいかもしれません。 - ・期間、枚数に制限がない会社
期間やエリアに制限がない場合も危険です。ポスティング会社にとって、チラシを配るアルバイトの人員確保やスケジュール調整は簡単なものではありません。まともな会社であれば2、3週間前には配布スケジュールが決まっているものです。1週間前の急な配布などはかなり難しいでしょう。しかし、急な依頼でも期間やエリアの制限がない会社は注意した方がいいと言えます。
- ・住民や集合住宅の管理人からのクレームがない会社
住民や集合住宅の管理人からのクレームがない会社もかなり危険です。チラシをちゃんと配っていれば、広告主に住民や集合住宅の管理人からのクレームは一定の割合で起こるものです。これはポスティングにとって避けられない事実です。しかし、そういったクレームがないポスティング会社はそもそも配っていないかもしれず、非常に危険と言えます。